年齢を重ねるにつれてテレビを観る時間は減ってきました。
そんな私も継続していくつかの番組を観ております。その内の一つがドキュメント72時間です。私が観始めたのは2013年ころですが、ココでご紹介させて頂きます。
ドキュメント72時間ってどんな番組?
毎回とある1つの場所で72時間(3日間)に渡って取材を行い、そこで見られるさまざまな人間模様を定点観測するというドキュメンタリー番組です。
現在の放送時間は毎週金曜日の22:45~23:10で毎年年末にはその年のベストいくつかをランキング形式で5、6時間に渡って放送しています。
ドキュメント72時間のココが面白い
- 取材対象が一般人なのでリアルな声が聴けて面白い
- 同じ場所でも時間帯や曜日、人によって目的が異なったりして面白い
- 登場人物によって今の自分と重ねたり、昔の自分と重ねたりできて面白い
私が面白かった回について
放送年 | 放送月日 | タイトル | ナレーション | 内容 |
2014年 | 2月28日 | 最北のバス停で | 吹石一恵 | 年末年始の宗谷バス宗谷岬停留所にて。12月30日から1月2日まで撮影。年間2位。 |
7月25日 | どしゃ降りのガソリンスタンドで | 市川実日子 | 相模原市中央区の宇佐美鉱油129号相模原にて。6月6日正午撮影開始。年間6位。 | |
9月19日 | 大病院の小さなコンビニ | 市川実日子 | 千葉県鴨川市の亀田総合病院内のローソン。8月18日午前11時撮影開始。年間1位。 | |
2016年 | 7月8日 | 囲碁の魔力に囚(とら)われて | 吹石一恵 | 新宿歌舞伎町の24時間営業の碁会所、新宿 秀策にて。5月20日17時撮影開始。年間5位。 |
11月18日 | 福岡・中洲 真夜中の保育園 | 鈴木杏 | 福岡市博多区中洲の深夜営業の保育園・どろんこ保育園にて。10月12日16時撮影開始。年間9位。 | |
2017年 | 4月21日 | 都会の小さいお葬式 | 川栄李奈 | 家族葬専門の葬儀場・ラステル新横浜にて。3月12日午前11時撮影開始。年間1位。 |
9月22日 | 男が靴を磨くとき | 門脇麦 | 東京交通会館内にある靴磨きサービスに集う人々を取材。7月26日12時、撮影開始。年間5位。 | |
2018年 | 2月2日 | 伝説のゲーセン 大人たちの闘い | 吹石一恵 | 東京・高田馬場のゲームセンター「ミカド」にて。1月9日14時撮影開始。年間1位。 |
7月20日 | 日本ダービー大行列 | 吹石一恵 | 第85回東京優駿(日本ダービー)が行われた東京競馬場の入場待機列に並ぶ人々を開催日3日前の5月24日から取材。年間2位。 | |
8月3日 | さよなら! 私の愛した百貨店 | 鈴木杏 | 2018年6月30日に閉店した名古屋市中区栄の老舗百貨店・丸栄本店の最後の3日間を追う。年間3位。 | |
2019年 | 1月18日 | 仙台 出会いを求めて“相席ラウンジ” | 石橋静河 | 仙台市青葉区国分町にある「ORIENTAL LOUNGE EVE SENDAI」にて[29]。年間3位。 |
9月13日 | 梅雨明けのコイン洗車場で | 石橋静河 | 品川区勝島の「カーウォッシュ大井」にて。 | |
※出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 |
私が選ぶベスト3!!
1位 最北のバス停で
絶対に自分はいかない、やらない(なぜならめんどいし寒いし)と思いながら観てましたが最北のバス停での出会いや来た理由が人それぞれで面白かったです。
2位 都会の小さなお葬式
お葬式なので面白かったというのは違いますが、感動したというか考えさせられたというか観ていてとても印象に残りました。
自分の周りの人や家族などが・・・と当てはめて考えるとこんなに強く居れるかな?などと考えながら観ていました。
3位 男が靴を磨くとき
同時期にそれまででは考えもしなかった額の靴をいくつか購入したこともあり興味深く観ました。いつか行ってみたいと思いつつ未だに行っていない今日このごろ。
※2020年1月時点※
その他でもおすすめの回、楽しい回、ジーンときた回はありますが、ベスト3は上記です。
毎年、年末に総集編を放送するので観るのが楽しみになっています。